西谷の塾なら秀成館
よくある質問
Q.授業時間50分は短くはないの?
A. 多くの塾では80分〜90分、それ以上のところが多いですが、秀成館では高い集中力を維持できる時間を40分と考え、集中を高めるウォームアップの時間10分と合わせて50分という設定をしています。間に休憩を挟むことで続けて受講することもできます。
Q.自習するスペースはあるの?いつでも使えるの?
A.授業で使っていない場合はぜひ自習に使ってください。ただし、必ず事前に空き状況を確認してください。
Q.他の個別と同じように休んだ場合の振替制度はあるの?
A.修学旅行等の学校行事を除き、振替授業は行っておりません。秀成館では授業と自宅学習のバランスをとってカウンセリングによる授業計画を立てます。1回の変更で大きくバランスを崩してしまいます。やむを得ない事情でお休みした場合は予定していた内容を課題として出します。
Q.途中で回数変更や臨時で追加をすることはできるの?
A.対象となる月の前月末までにご連絡いただければ回数の変更はできます。また、テスト前などにもう少し授業を受けたいといった場合には1回単位で追加することもできます。ただし、日程等によりご希望に添えない場合もございます。
Q.友達と二人で通いたいけどレベルが合わない
A.同一の通常コースを選択いただければ大丈夫です。授業内容は一緒ですが、カウンセリングにおいて別課題、補充問題など設定していきます。
Q.個別授業と学習カウンセリングって何が違うの?
A.授業では教科授業を行います。教科授業とは各科目の具体的な内容を扱います。カウンセリングは個々のステップに合わせて学習スタイルの改善や目標の設定、自習プログラムを設定する時間です。
Q.会社名の教導ってどういう意味?
A.文字通り教え導くという意味です。秀成館を創設するきっかけとなった考え方です。丁寧にわかりやすく教えるだけでは自ら学ぶ力はなかなかつけられません。自学自習ができるようになるために講師が導くことも必要だという考えから教導という言葉を用いました。
Q.建物がお家みたいだけど?
A.以前は別の方が住む一般住居でした。ですから玄関があり、台所があり今でも住むことができる場所です。電車や車の音も聞こえてきますが、本来の生活スペースに近いこの環境は生徒さんがリラックスして勉強できる良い環境だと考えています。
Q.講師はどんな人?
講師は少なくとも3年以上塾講師を経験した社会人のみです。豊富な指導経験があるからこそ個々に合わせて緻密な分析ができると思っています。